
Mares
Ishikiri
- 3
石切ではマクロダイビングが主流となり、特に冬場になると多くのマクロ生物が観察できる。ショアエントリーとなりエントリー口は足場が悪いため少し波があると難航する。駐車場や施設もなく慣れているダイバーではないと大変である。カエルアンコウやナカモトイロワケハゼなど珍しい生物が見られるのでマクロ派ダイバーには人気のポイント。
ナカモトイロワケハゼ、コブシメ、ニシキフウライウオ、カエルアンコウ、ホムラハゼ、ウミウシ、ハナヒゲウツボエビ系のマクロ生物もよく見かける。11月~3月頃の水温が25度を下回っているときににマクロ生物が増える。
7
海洋生物の種
1
SSIトレーニングセンター
16m / 52ft
最大深度
beginner
レベル
このデータは、MySSIアプリのダイバーのログブック情報から提供されます
所属されているトレーニングセンター
近くのダイブサイト

© Scubapro, Stephen Frink
Gorilla Chop
詳しくはこちら

© SSI Service Center Japan, 101-0051 Chiyoda-ku
Sesoko Island Labyrinth
詳しくはこちら

© Scubapro, Stephen Frink
Cross Line
詳しくはこちら

© Aqualung
Nakayukui
詳しくはこちら

© Mares
Dream Hole
詳しくはこちら

© Aqualung
Overhead Rock
詳しくはこちら

© Mares
Capybara
詳しくはこちら

© Scubapro
Tanicha Tower
詳しくはこちら

© Mares, Janez Kranjc
Iejima Island
詳しくはこちら

© SSI Service Center Japan, 101-0051 Chiyoda-ku
USS Emmons (Wreck)
詳しくはこちら
MyDiveGuideのダイビングスポットと関連コンテンツは、情報提供とプロモーションのみを目的として提供されています。ユーザーが作成したコンテンツを含むこれらの情報は、最終的なアドバイスや推奨事項ではありません。ダイバーは、ダイビング計画、適切な安全装備の確保、ダイビング許可の確認、現地の法律や規制の遵守に全責任を負います。 SSI、MyDiveGuide、および関連会社は、ダイバーの行動、選択、またいかなる事故に対して責任や義務を負いません。常にトレーニングの範囲内でダイビングを行い、安全を優先し、選択した場所でダイビングが許可されていることを確認してください。