
Kanmurishima Island
- 198
京都府の若狭湾の出口付近の周囲4kmの無人島。天然記念物のオオミズナギドリの群生地として有名。島周辺の海域は、周囲のほとんどが切り立った崖となっており、水中も地形がダイナミック。冠島ダイビングの魅力は、外洋に位置するため基本的に透明度が良いこととそこに現れる巨大なブリの群れだ。 全体的にカラフルな魚は多くないが、大型の回遊魚などが多く見られる。流れのあるポイントも多く、深度も深いため中~上級者向けポイントが多い。
イシダイ、マダイなどの大型回遊魚が現れたり、スズメダイ、アジ、イサキなどの群れを狙ってブリ、ヒラマサが回遊してきたり、秋にカマスのトルネードなどが見られるなどワイドな景観が楽しめる。オノミチキサンゴやソフトコーラルなども群生しており、その周辺ではキジハタ、メバル、イシダイなカサゴやメバル、スズメダイなどが見られる。
7
海洋生物の種
24m / 79ft
最大深度
advanced
レベル
このデータは、MySSIアプリのダイバーのログブック情報から提供されます
近くのダイブサイト

Komatsu

Minami Echizen

Kumogahata

Tajiri

Nagaragawa River

Owase

Okinoshima Island

MTK Beach

Namerikawa

Tanabe
MyDiveGuideのダイビングスポットと関連コンテンツは、情報提供とプロモーションのみを目的として提供されています。ユーザーが作成したコンテンツを含むこれらの情報は、最終的なアドバイスや推奨事項ではありません。ダイバーは、ダイビング計画、適切な安全装備の確保、ダイビング許可の確認、現地の法律や規制の遵守に全責任を負います。 SSI、MyDiveGuide、および関連会社は、ダイバーの行動、選択、またいかなる事故に対して責任や義務を負いません。常にトレーニングの範囲内でダイビングを行い、安全を優先し、選択した場所でダイビングが許可されていることを確認してください。