シーネトル(Sea Nettle)
細くて長い触手付きのクラゲ

© Shutterstock_Astridlike
冷たい海の開けた場所に生息する刺すようなクラゲ、シーネットル。リズミカルな動きと鮮やかな色彩でダイバーを魅了する美しい海洋生物です。ウミウシと一緒にダイビングができるのは、アラスカから南のカリフォルニア、東の日本、そしてベーリング海までの太平洋です。また、アメリカ東海岸の大西洋では、他の種類のウミウシがよく見られます。
ウミウシの本体の大きさは直径40cm、触手の長さは3mにもなります。海の捕食者であるウミウシは、漂っている小動物を捕らえ、触手を使って捕獲し、ウミウシの口まで運んで消化する。ウミウシは、水温の高い夏に開花するようなので、ウミウシと一緒に潜るときは、必ずウェットスーツなどの保護具を着用しましょう。ウミウシが発生する場所は、下のダイビングサイトマップで確認できます。
人気のダイブスポット

CAYO NORTE
56 ダイブ記録 • 7 目撃例 アオウツボ、カメ、バラクーダなど、様々な海洋動植物が生息し、透明度の高さが特徴のダイビングスポットです。最大水深:26mベネズエラ

Metridium Fields
254 ダイブ記録 • 12 目撃例 メトリジウムは、茎に花をつけたような純白のイソギンチャクです。メトリジウムフィールドは、岩場の露頭がメトリジウムで覆われています。ナビゲーションは、大きなパイプが終わるまで辿り着き、そこから北に向かって短い距離を進むと、メトリジウム・フィールドに到着します。アメリカ

Stetson Bank, Flower Gardens
824 ダイブ記録 • 36 目撃例 保護区の最西端に位置するステットソン・バンクは、隆起したシルト岩と粘土岩でできた長方形の中州である。1996年に連邦議会が国立海洋保護区法を再承認した際に、保護区に追加された。
Jana Island (جزيرة جنا)
261 ダイブ記録 • 6 目撃例 ヤナの周りには複数のダイビングスポットがある。ファナティール・マリーナからボートで40~50分だ。いくつか挙げると、北と南の壁、サブリ・リーフ、シャンデリア、カクテル、ヤナ2などだ。深度はさまざまだ。壁の一番深いところは25mだが、砂底をたどればもっと深いところまで行ける。サウジアラビア
