SSI - 認証取得のあなたの好みの選択

日本の多彩なダイビングを体験しよう

日本という魅力的な国は、北は寒く、南は暖かく穏やかな気候である。そのため、地域によって天候や水温が大きく異なる。その結果、それぞれの地域に独自の生態系が存在し、北海道のアイスダイビングから沖縄のトロピカルダイビングまで、多種多様なスクーバダイビングを楽しむことができる。洞窟や難破船でいっぱいの湖や川など、幻想的な淡水環境を探検することもできる。日本は陸上では四季がはっきりしていることで有名だが、ダイバーは水中でも四季を体験することができる。

次の冒険を見つける

Atami

東伊豆を代表する歴史あるダイビングポイント。東京圏からも2時間程度でアクセスでき、日帰りも可能なため特に関東ダイバーから人気のスポットとなっている。基本的にはボートダイビングオンリーで、根を潜るスタイルが基本だが、すり鉢状の地形のソーダイ根や巨大な沈船などもあり水中はバラエティに富んでいる。また冬季のみダイビング可能な「小曽我洞窟」というケーブポイントがあり、水深が最大でも7-8mのため初心者から人気のポイントとなっている。地形派や沈船ダイビングが好きなダイバーにはお薦めのポイント。

詳しくはこちら

Kushimoto

本州最南端の町・串本は黒潮の影響を強く受け、沖縄方面のトロピカルな魚と伊豆方面の魚が両方見られ魚種の多さは日本トップクラス。関西圏から2~3時間で行けるため日帰りで楽しむダイバーにも人気が高い。本州では最も大規模なサンゴ群落が広がっており、夏にはサンゴの産卵も見られる。内海でのマクロ系のフィッシュウォッチング、ダイナミックな地形と大物遭遇率が高い外洋ポイントまでポイントバリエーションが豊富なため、初心者からベテランダイバーまで楽しめる。

詳しくはこちら

Osezaki

駿河湾に大きく突き出した岬が大瀬崎。日本を代表する有名なスポットだ。基本的にはビーチダイビング。岬の湾内側と外海側のポイントに分かれるが、どちらも潜降すると浅い岩場で、沖に出ると砂地が現れる。湾内側はいつも穏やかで初心者向け講習などにもよく利用される。外海は少し先がすぐに深海になっているため、ときおり深海魚が現れたり打ち上げられたりする。マクロ的な生物が多く、幅広い層に人気のスポットとなっている。

詳しくはこちら

Mikomoto Island

下田の沖にある無人島・神子元島の周辺にダイビングスポットが点在する。港からダイブサイトまではボートで20分ほど。黒潮が伊豆半島に近づく夏から秋にかけて、ハンマーヘッドシャークが現れるため人気の高いスポットである。沖合のため流れが強くかかることがよくあり、基本的には全てのダイビングがドリフトダイビングであるため、中級以上のダイバーであることが推奨される。

詳しくはこちら

世界で最も魅力的な水生生物を発見する

海、湖、川、流れの下の水生生物は驚くべきものです。微細な動物プランクトンから、地球上で最大の動物であるシロナガスクジラまで、水中の生物はあらゆる形や大きさのものがいます。地球の71%が水で覆われているのですから、私たちが水面下にあるものに魅了されても不思議ではありません。実際、科学者によると、水生動物は100万種類近くいると推定されています。淡水の生態系は主に魚、無脊椎動物、爬虫類が生息していますが、海には魚、軟体動物、甲殻類、爬虫類、サメ、クジラ、イルカ、アザラシ、マナティなどの海洋哺乳類を含む海洋生物が豊富に生息しています。

ザトウクジラ (Humpback Whale)

ザトウクジラは、すべてのクジラの中で最も偉大なアクロバットと歌手です。跳躍したり、巨大な体を海から突き上げて水しぶきを上げて戻ってきたり、ヒレで水面を叩いたり、スパイホッピングをしたりと、クジラの楽しみ方は様々です。スポーティなパフォーマンスに加えて、彼らの歌唱力は他のどの動物にも引けを取りません。スクーバダイバーが体験できる最も不思議な瞬間の一つは、実際に水中に潜っている間にザトウクジラの美しいシンフォニーを聞くことです。ザトウクジラの歌は、複雑で個々のスタンザが繰り返されるため、非常にユニークなものとなっています。ザトウクジラの子クジラは、母親に「ささやく」ことでも知られています。

詳しくはこちら

ヒラシュモクザメ (Great Hammerhead Shark)

グレートハンマーヘッドシャークの銃口は、その体全体の形状が明らかにハンマーに似ているので、おそらくすべての種の中で最も認識されています。彼らの頭は、その幅がサメの全長の約25%であるという点で非常にユニークです。彼らの鼻の特殊な形状は、それが選挙人の受容体の家であるとして、彼らが狩りをするのに役立ちます。この驚くべき感覚器官によって、エイ、タコ、小型のサメ、イカのような海底の獲物を見つけることができます。また、頭の形をしているので、餌を食べているときに鼻で獲物を掴むのにも役立ちます。水中でこれらの動物を体験し、その特殊な体格に感嘆するのは印象的です。ハンマーヘッド・シャークと一緒に潜るには、熱帯と亜熱帯の沿岸地域が最適です。

詳しくはこちら

オニイトマキエイ (Giant Pacific Manta)

翼のように広いヒレを持つマンタは、まるで鳥が飛んでいるように海流に沿って舞い上がり、海の動物の中でも最も優雅な動物の一つです。マンタ」という名前はスペイン語の「毛布」に由来しており、翼の幅が9メートルにもなることから、海に浮かぶ毛布のように見えるのは簡単です。マンタとのスキューバダイビングは、ダイバーが水中で体験できる最も素晴らしい体験の一つです。

詳しくはこちら

ベラの仲間 (Wrasse)

ほとんどのシラスの種は、並外れた鮮やかな色をしています。600種以上の種類があり、その鮮やかな色と同様にサイズも様々です。細長い体、突き出た犬歯、厚い唇で識別できます。サンゴ礁の周りを泳ぎ回るラスと一緒にダイビングをして、ラスがサンゴ礁の周りを泳いでいるのを直接見ることは素晴らしいことです。サンゴ礁をさらにカラフルにしてくれる生き生きとした魚です。

詳しくはこちら

あなたのようなウォーターマニアが SSI で毎日経験する素晴らしい瞬間をチェックしてください 

SSI認定を取得しましたか? 誇らしげにポストしてください! お気に入りのSSIトレーニングセンターをサポートし、それを世界に宣伝したいですか? ポストしてください! SSIプロフェッショナルで忘れられないダイビング体験をしましたか?ポストしてください!

SSIファミリーが日々成長しているのを見るのが大好きです。そのため、写真を#wearessiまたは#divessiでInstagramにアップロードするか、@ ssi_internationalに言及すると、SSIの殿堂に自動的に表示されます。 今日はあなたの冒険を見るのが待ちきれません!

SSIのブログで深海の不思議を発見しましょう

エキサイティングな発見の旅に参加し、爽快なダイビング アドベンチャー、献身的な保護活動、水中世界の並外れた美しさを理解するのに役立つ革新的な教育の機会について詳しく学びましょう。 一緒に水中世界を探索し、穏やかな波の下に隠された驚異を掘り下げましょう。